名刺を渡して自分を紹介する目的は、ひとえに顔と名前を覚えてもらうためとも言えます。しかし、相手の方とは初対面ですので、いつまでも記憶にとどめてもらうのは簡単ではありません。人の脳は自分にとって重要な人物、あるいは印象深い体験を優先して記憶するもの。そのため、名刺にインパクトを持たせるなどの工夫が必要となります。
なかなか距離感がつかめない初対面の方とも、会話の糸口となる情報を持つことで話もスムーズに運べます。名刺はそのときも最適なツールとして働いてくれます。
名刺の表に所属会社や氏名などの情報を載せても、名刺の裏面まで活用している方はそう多くないかもしれません。名刺の裏面に話題として使える経歴・実績・趣味・アピールポイントなどを書いておけば、会話を進める潤滑油の役目を果たしてくれるでしょう。相手とのコミュニケーションが弾めば、自分の顔と名前を覚えてもらえる可能性も高くなり、あとで名刺を見て、「あの話をした○○さんか」と思い出してもらえるかのではないでしょうか。裏面まで使い切る名刺の活用法をぜひ試してみてください。
商品・サービス情報を直接書き込むことはもちろん、ホームページURLを掲載してもよいでしょう。名刺にQRコードを載せておけば、読み取るだけでホームページにたどり着けますので、自社商品をその目に触れてもらえる可能性も高くなります。また、SNS関連の情報も同時に記載しておけば、宣伝効果も高まるでしょう。
その他、ロゴをうまく使う、両面カラー印刷にするなど、アイデア次第で個性豊かな名刺作成が可能です。
オリジナルの名刺を作って、たくさんの人とコミュニケーションを図りましょう。